スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  

Posted by ミリタリーブログ  at 

2010年02月06日

KSC ベレッタ M93R⑥

こんばんは、みーすけです。

KSC ベレッタ M93R コンペンセイター 作成 

も、とうとう終盤戦、仕上げ 編 です。




まず、前回やり残した

芋ネジ穴にゴムを仕込む作業を行います。


手元に転がっていたOリングを

適当な長さに切ります。



仕込んで完成。

もう少し手の込んだ方法を考えていたのですが、

単純な方が壊れた時、修理しやすいので

変更。(手抜きではありません)


次に、真鍮製スプリングガイドを燻します。

ネットで注文していたコレが届きました。



説明書通りに進め、

完成です。

少し燻しきれてない部分がありますが、

許容範囲なので良しとします。






さて、

いよいよ、最終工程

塗装

です。

今回は、庶民スプ(ry

プログレス マットブラック


を使用します。

割り箸に固定し、

3~4回重ね塗り。



やっぱり、サーフェイサー塗っとくんだった・・・。

黒に塗ると、表面の傷が目立ちます。

もう少し厚めに塗って、軽く乾燥させ

ペーパー掛けします。



再塗装。


今度はいい感じです。

近くで見ると、スリットが

かなりイビツですね・・・。

今更造り直すのもアレなんで(何?)

このまま明日まで乾燥させます。






次回、塗装の乾燥確認後

最終回 組み込み編です。




  
タグ :M93R


Posted by みーすけ  at 21:13Comments(0)プチ改造

2010年02月06日

KSC ベレッタ M93R⑤

こんばんは、みーすけです。

今回も、前回の続きです。



前回盛っておいたモリモリの成型。

無事、お辞儀も修正出来ました。

と、言いつつも、まだお辞儀ぎみなので、修正。


次は、上部に3本のスリットを彫りこみます。

名称は知りませんが、発砲時に、

ガスをこの穴から逃がし、

跳ね上がりを少なくするため

に開いているのでしょうか?

良く分かりませんが、

取り合えず開けときます。

ここで問題発生。

モリモリの強度が足りず、

所々欠けてしまいました・・・。

ついでに写真も撮り忘れました・・・。

欠けらを無理やり瞬間接着剤で修正。



少し失敗ぎみ・・・。


次に、固定用の芋ネジ穴。

下側にドリルで穴を開け、ネジ切り。

中に芋ネジをねじ込みます。



スプリングガイドの穴を貫通して、

アウターバレルの穴まで開けます。




大体の作業は終了したので、仮組み。



良い感じじゃないですか~。


試しに試射してみたら、

ブローバックの勢いで

前方にずれてしまいました。

今のところ、アウターバレルに直接芋ネジ止め

なので、傷防止と固定用に、

中にゴムでも仕込みましょうかね。




今回の作業は終わり。

また次回!

  
タグ :M93R


Posted by みーすけ  at 00:56Comments(0)プチ改造