2010年09月12日
KSC G18C 弄り⑩
こんばんは、みーすけです。
残り少なくなってきたネタの小出し第3弾、
Glock用TACストック
です。

早速取り付けですが、
ポン付けは出来ません。
まず、ここを削ります。

刺したり抜いたりしながら当たりを見て
少しづつ削ります。
そしてココも。

うっすら輪郭が残ってる部分を削ってます。
更にココも。

穴を開けないと固定出来ません。
で、完成。

これはこれでカッコイイですね。
試射しましたが、使い勝手も良いです。
これで、KSC G18C 貧乏カービン化は終了です。
次回ですが、
結婚式の最終準備やら、式やら、旅行やらで
1~2週間お休みを頂きます。
ネタもドサクサに紛れて入手予定。
それではみなさん、また次回!!
残り少なくなってきたネタの小出し第3弾、
Glock用TACストック
です。
早速取り付けですが、
ポン付けは出来ません。
まず、ここを削ります。
刺したり抜いたりしながら当たりを見て
少しづつ削ります。
そしてココも。
うっすら輪郭が残ってる部分を削ってます。
更にココも。
穴を開けないと固定出来ません。
で、完成。
これはこれでカッコイイですね。
試射しましたが、使い勝手も良いです。
これで、KSC G18C 貧乏カービン化は終了です。
次回ですが、
結婚式の最終準備やら、式やら、旅行やらで
1~2週間お休みを頂きます。
ネタもドサクサに紛れて入手予定。
それではみなさん、また次回!!
2010年09月09日
KSC G18C 弄り⑨
こんばんは、みーすけです。
ネタの小分けで申し訳ないです・・・。
大分前に加工していたのですが、
整理してなくて忘れてた分をアップします。
今回はコチラ。

DYTAC製グロック17用ルミノックスナイトサイトセット。
せっかくのアルミスライドなので、
サイトもメタルが良いですね。
では、早速取り付け。


リアは少しキツかったので、削ってます。
フロントは裏からネジ留め。

ですが、リアサイトの表面処理が気に入らなかったので
ヤスリで整え、塗装し直しました。

写真は、メタルプライマー塗布中。
で、完成です。

見た目も若干良くなりました♪
自己満足ですが・・・。
ネタの小分けで申し訳ないです・・・。
大分前に加工していたのですが、
整理してなくて忘れてた分をアップします。
今回はコチラ。
DYTAC製グロック17用ルミノックスナイトサイトセット。
せっかくのアルミスライドなので、
サイトもメタルが良いですね。
では、早速取り付け。
リアは少しキツかったので、削ってます。
フロントは裏からネジ留め。
ですが、リアサイトの表面処理が気に入らなかったので
ヤスリで整え、塗装し直しました。
写真は、メタルプライマー塗布中。
で、完成です。
見た目も若干良くなりました♪
自己満足ですが・・・。
2010年09月07日
KSC G18C 弄り⑧
こんばんは、みーすけです。
さて、ぼちぼちケコーンの影響で、
ネタが残り少なくなってきました・・・。
小出しにしつつ、少ないお小遣いでネタ集めに励みます。
と、言う事で、
今回はコレ。

コブラタイプ フォアグリップ
安かったので購入。
巷では、MAGPUL FPG や、
HERA-ARMSタイプGLOCKカービンコンバージョンキット
などが流行ってますが、
敢えて意表を突いてみました。
(貧乏とも言う)
早速取り付け。

ん~、今時貧乏臭(ry
そして、グリップ展開。

あ~、やっぱり貧乏臭(ry
ついでにこれも安く手に入ったので取り付け。

あとは、Glock用TACストック
をとり付けたら完成ですねw
・・・。
泣
さて、ぼちぼちケコーンの影響で、
ネタが残り少なくなってきました・・・。
小出しにしつつ、少ないお小遣いでネタ集めに励みます。
と、言う事で、
今回はコレ。
コブラタイプ フォアグリップ
安かったので購入。
巷では、MAGPUL FPG や、
HERA-ARMSタイプGLOCKカービンコンバージョンキット
などが流行ってますが、
敢えて意表を突いてみました。
(貧乏とも言う)
早速取り付け。
ん~、今時貧乏臭(ry
そして、グリップ展開。
あ~、やっぱり貧乏臭(ry
ついでにこれも安く手に入ったので取り付け。
あとは、Glock用TACストック
をとり付けたら完成ですねw
・・・。
泣
2010年08月29日
KSC G18C 弄り⑥
こんばんは、みーすけです。
前に軽く磨り合わせしたG18C。
今回は、本格的に調整してみます。
先ず、ガスが勿体ないので、コレを装着。

中身は圧縮空気です。

こう言う時に便利ですね。
先ずは、アウターバレル。
組んで間もない時は、

こうでしたが、
使ってる内、

こうなりました。
結構、擦れてますね。
スライド内部をリューターで調整。

段差を削りました。
ハンマー周りも鏡面磨き。

スライドの溝も磨きました。

これだけ磨り合わせれば流石に良く動きます。
が、やはりフルでは連射速度が遅いです。
アルミスライドの重量の問題ですかね。
スライドを観察すると、結構余分な部分があるので、
肉抜きしてみようと思います。
前に軽く磨り合わせしたG18C。
今回は、本格的に調整してみます。
先ず、ガスが勿体ないので、コレを装着。
中身は圧縮空気です。
こう言う時に便利ですね。
先ずは、アウターバレル。
組んで間もない時は、
こうでしたが、
使ってる内、
こうなりました。
結構、擦れてますね。
スライド内部をリューターで調整。
段差を削りました。
ハンマー周りも鏡面磨き。
スライドの溝も磨きました。
これだけ磨り合わせれば流石に良く動きます。
が、やはりフルでは連射速度が遅いです。
アルミスライドの重量の問題ですかね。
スライドを観察すると、結構余分な部分があるので、
肉抜きしてみようと思います。
2010年08月25日
KSC G18C 弄り⑤
こんばんは、みーすけです。
今回も、KSC G18C を弄ります。
先ずは、コレ。

プロテック スーパースピードリコイルユニットGK。
私のG18Cは旧式なため、先端のゴムが付いてないので

ホームセンターで適当なOリングを購入して取り付け。
完了です。

更に、

INFANTRY KSC グロック フローティングバルブも装着。

ついでに、

TNギガバルブ改 も、

装着。
これだけ交換すれば、良く動くと思いきや、
セミは若干良いものの、フルが遅いです。
やはり、本気を出して磨り合わせしないとダメですね・・・。
(メンドイ・・・。)
今回も、KSC G18C を弄ります。
先ずは、コレ。
プロテック スーパースピードリコイルユニットGK。
私のG18Cは旧式なため、先端のゴムが付いてないので
ホームセンターで適当なOリングを購入して取り付け。
完了です。
更に、
INFANTRY KSC グロック フローティングバルブも装着。
ついでに、
TNギガバルブ改 も、
装着。
これだけ交換すれば、良く動くと思いきや、
セミは若干良いものの、フルが遅いです。
やはり、本気を出して磨り合わせしないとダメですね・・・。
(メンドイ・・・。)