2012年09月29日
ベビールガー作成①
こんばんは、み~すけです。
今回からは、ベビールガー作成の記事を書いていこうと思います。
と言っても、既に1年前くらいに完成しているのでリアルタイムではなく、
まとめているだけですし、細かい所は覚えてないので、
曖昧になってしまいますが、ご容赦下さい。
それでは本題に入ります。
まず、用意する物はコレ、

タナカ ルガーp-08
オクで、ガス漏れ、スライドストップ(トグルストップ?)が掛かりづらい半ジャンク品を
4k位で手に入れたと思います。
まずは、分解。

そして徐に、アウターバレルをカット。

2インチ(5,08cm)カットしました。
切り取ったサイトを仮止め。

かなり短くなりました。
サイティングを確認し、

接着。

ここは、かなりシビアに調整した方が良いです。
乾燥後、試射した結果、かなりズレている事が判明し、やり直しました。
調整が終了したら、プラリペアで段差隠し&補強。

1日放置後、形を整えます。

ここで組み立て。

いい感じです。
今回はここまで。
今回からは、ベビールガー作成の記事を書いていこうと思います。
と言っても、既に1年前くらいに完成しているのでリアルタイムではなく、
まとめているだけですし、細かい所は覚えてないので、
曖昧になってしまいますが、ご容赦下さい。
それでは本題に入ります。
まず、用意する物はコレ、
タナカ ルガーp-08
オクで、ガス漏れ、スライドストップ(トグルストップ?)が掛かりづらい半ジャンク品を
4k位で手に入れたと思います。
まずは、分解。
そして徐に、アウターバレルをカット。
2インチ(5,08cm)カットしました。
切り取ったサイトを仮止め。
かなり短くなりました。
サイティングを確認し、
接着。
ここは、かなりシビアに調整した方が良いです。
乾燥後、試射した結果、かなりズレている事が判明し、やり直しました。
調整が終了したら、プラリペアで段差隠し&補強。
1日放置後、形を整えます。
ここで組み立て。
いい感じです。
今回はここまで。